会社概要
Company Outline
会社概要
Management Philosophy
経営理念
心からお客様の信頼を
得る企業
豊鋼材工業では、“お客様第一”を経営方針のひとつに掲げ、お取引している多くのお客様が心から当社を信頼し、安心してご依頼いただけるよう、様々な取り組みを行っています。代表例が、「トレーサビリティの導入」です。当社で製作している製品は、建造物や橋梁、自動車などの一部として使用されています。その製品に不具合があった場合、建造物や橋梁などの安全性にも関わる一大事となります。万が一、製品に不具合が生じた際にも迅速に原因の究明が行えるよう、トレーサビリティを導入し、製品管理に力を入れています。安全に対する真摯な姿勢が、お客様からの信頼につながると信じて、日々実直に取り組んでいます。
また、現状に満足せず、お客様のご要望を叶え続けるために挑戦を続けることも、多くの信頼を得るためには欠かせないことだと考え、最新技術や知識を常に把握し、新たな製品の開発などにも力を入れています。今後も充実した設備環境をフル活用して、新たなアイデアを生み出し、多様なニーズに応える製品を供給し続けることで、日本中のお客様から信頼される企業となれるよう挑戦し続けます。
Policy
方針
Summary
概要
商号 |
ゆたかこうざいこうぎょう 豊鋼材工業株式会社 Yutaka Steel Industries Co.,ltd. |
---|---|
設立 | 昭和33(1958)年6月4日 |
資本金 | 4億5,000万円 |
代表者 | 代表取締役 牧内英樹(まきうち ひでき) |
事業内容 | 鉄鋼及びその他金属の加工、販売 鉄鋼及びその他金属の二次加工、販売 |
体制 |
|
株主 | 伊藤忠丸紅鉄鋼株式会社 日本製鉄株式会社 株式会社メタルワン西日本 |
主要取引先 (順不同) |
|
取引銀行 | 福岡銀行 西日本シティ銀行 |
売上高(連結) | 2023年度 192億円 |
取扱重量(連結) | 2023年度 175千トン |
加盟団体 | 全国厚板シヤリング工業組合 全国コイルセンター工業組合 全国鉄鋼販売業連合会 全国ビルトH工業会 |
認定・資格 | BCP(冷間プレス成形角形鋼管)認定工場(日鉄建材株式会社殿) 品質マネジメントシステム ISO9001:2015認証取得 審査登録機関:JICGA 登録番号:2439 溶接H形鋼製作工場(社団法人鉄骨建設業協会) 登録番号:BH23-AAA 第002号 溶接H形鋼製作工場認定(株式会社日本鉄骨評価センター) 認定番号:BH03-AAA23004 (長崎工場)タイヤ機械用部品加工(三菱重工業株式会社広島製作所殿) 認定番号:機16-061 |
Organization
組織図

History
沿革
- 昭和33(1958)年
-
鋼板剪断(シヤリング)を専業として創業
- 昭和36(1961)年
-
八幡製鐵(株)<現:日本製鉄(株)>の指定シヤー業者
- 昭和39(1964)年
-
福岡鋼板工場第一期工事完成
- 昭和40(1965)年
-
安宅産業(株)が資本参加
- 昭和42(1967)年
-
福岡鋼板工場第2工場完成
- 昭和43(1968)年
-
福岡鋼板工場第3工場完成
- 昭和45(1970)年
-
鹿児島豊鋼材工業(株)<旧:南九州豊鋼材(株)>発足
- 昭和47(1972)年
-
苅田スチールコンビナート<現:苅田工場>本格操業開始
- 昭和50(1975)年
-
福岡県篠栗町に「地恩寺鐵閣」建立
- 昭和52(1977)年
-
苅田SC<現:苅田工場>にスリッターライン完成
伊藤忠商事(株)と安宅産業(株)の合併に伴い安宅産業(株)保有の当社株式を伊藤忠商事(株)が引受 - 昭和54(1979)年
-
本社を山善福岡ビルに移転
- 昭和58(1983)年
-
生産販売一体の体制へ、福岡・苅田・長崎の3事業所制
- 昭和59(1984)年
-
本社新社屋竣工
- 昭和60(1985)年
-
長崎工場新工場竣工
- 昭和62(1987)年
-
九州鋼板剪断(株)の営業権取得 豊鋼材工業(株)若松工場とした
- 平成11(1999)年
-
旭鋼材工業(株)(宮崎県延岡市)の経営権を取得
- 平成13(2001)年
-
国際品質規格ISO9001:2000認証取得(本社営業・苅田工場・福岡工場)
南九州豊鋼材(株)を統合・合併
伊藤忠商事(株)・丸紅(株)の鉄鋼部門事業統合による伊藤忠丸紅鉄鋼(株)設立に伴い 伊藤忠商事(株)保有の当社株式を伊藤忠丸紅鉄鋼(株)が引受 - 平成14(2002)年
-
国際品質規格ISO9001:2000認証全社取得
全国ビルドH協議会加盟 - 平成15(2003)年
-
㈱日本鉄骨評価センターより溶接H形鋼制作工場としてAA認定を受ける
- 平成16(2004)年
-
新日本製鐵(株)<現:日本製鉄(株)>が20%の株式を取得
- 平成21(2009)年
-
国際品質規格ISO9001:2008認証全社取得
- 平成30(2018)年
-
国際品質規格ISO9001:2015認証全社取得
- 令和5(2023)年
-
㈱日本鉄骨評価センターより溶接H形鋼制作工場としてAAA認定を受ける